校長室の窓
1学期終業式

4月4日の始業式から73日間の1学期が終わろうとしています。1年生は2年生からもらった朝顔の種を「大きくなあれ」と願いを込めて蒔いたのが5月20日。皆さんがしっかりお世話をし、花が開きこんなに大きくなりました。朝顔の成長 […]

続きを読む
校長室の窓
5年生 高原学習

7月2日、3日に5年生が高原学習に行ってきました。雨、雷が心配でしたが、5年生の行いがよく、笠ヶ岳登山、キャンプファイヤー、飯盒炊さんなど、予定していた活動がすべてできました。登山では、急峻な登りに、苦しくてあきらめかけ […]

続きを読む
校長室の窓
地域の皆さんと

子どもたちと地域の皆さんとの学習がいろいろな場面で行われています。6月18日、5年生は家庭科の裁縫学習で「玉結び、なみ縫い、玉止め」を学びました。その学習に6名の方が支援してくださいました。やり方はわかってもなかなかうま […]

続きを読む
校長室の窓
プール開き

6月17日、プール開きが行われました。高学年の皆さんや先生方のおかげで、プールはきれいになり、いつでもプール学習ができるように準備万端整いました。プールの期間は1か月ちょっと案外短いです。1回1回のプールの時間を大切にし […]

続きを読む
校長室の窓
第48回運動会

今年の運動会では、学年種目でもどうしたらみんなが楽しく競技ができるか、自分たちで考え、知恵を出し合い創り上げてきました。児童会長さんの公約だったみんなで楽しめる綱引きもできました。みんなの思いや願いがいっぱい詰まった運動 […]

続きを読む
校長室の窓
第1回児童総会

5月2日に第1回児童総会がありました。9つの委員会の活動計画と、今年度のスローガン「明るい挨拶とやさしさを広げて~みんなでつなげて手と心と伝統を~」が賛成多数で承認されました。人と人がつながる学校は、だれにとっても楽しく […]

続きを読む
校長室の窓
交通安全教室

4月30日に交通安全教室がありました。1,2年生は、まず安全教育支援センターの方から安全な横断の仕方や歩道を歩く時の注意をお聞きしました。その後、郊外の道路での実地訓練を行いました。一歩手前で待つこと、おへそを向けて車が […]

続きを読む
校長室の窓
1年生を迎える会

4月24日に1年生を迎える会がありました。1年生の笑顔がはじけていましたね。この笑顔が全てを語っています。6年生の皆さん、大成功でしたね。企画・運営ありがとうございました。 今日は1年生をまん中にして、全校が新しい縦割り […]

続きを読む
校長室の窓
お花見給食

4月22日に1年生と6年生のお花見給食がありました。今年度の給食委員の皆さんが企画・推進をしてくれました。この日は風も強くなく絶好のお花見日和でした。6年生は1年生の分まで給食を運び、用意を手伝ってくれました。あちこちで […]

続きを読む
校長室の窓
令和7年度 1学期始業式

新しい学年になりました。今の気持ちはどうですか?わくわく期待する気持ちと大丈夫かなと不安きもちがあるのではないでしょうか。でも、スタートにあたってその新鮮な気持ちをうんと大切にしてほしいなあと思います。新しい年度になり、 […]

続きを読む